そもそもオタカラってなんぞや?
とMHW:Iのトロフィー一覧を見て思った方は多いんじゃないかなと思います。
オタカラとは、各地にいるテトルー(森の虫かご族とか)がマップのあちこちに隠したアイテムです。
テトルーとの友好度を上げていくと、彼らとぶつぶつ交換ができるようになります。
ぶつぶつ交換を繰り返していくと、テトルーがオタカラ情報を教えてくれるようになります。
その情報には、いろいろな場所を示すヒントが書いてあり、これを読み解くことでオタカラの埋めてある場所を見つけるという流れになります。
まずは各地にいるテトルーとの友好度を上げていかないといけません。
割と手っ取り早く友好度を上げていく方法がありますので、ついでにそれも紹介したいと思います。
手っ取り早くテトルーとの友好度を上げる方法
まず、探索に出て、住処へ行きテトルーを仲間にします。
次に、パーティーに効果のあるアイテム(生命の粉塵など)を使用します。
探索を終了します。
これだけで結構サクサク友好度が上がっていきますので、友好度上げに困ってる方は一度お試しください。
ぶつぶつ交換
友好度が6まで上がると、テトルーとぶつぶつ交換ができるようになります。(同時に、住処までファストトラベルで飛べるようになります。)
ぶつぶつ交換とは、その名のとおり、テトルーがこちらの手持ちのアイテムと何かを交換してくれます。
アイテムによってテトルーの興味の有無が存在し、アイテムを選択した時の反応で興味があるかどうかがわかります。
興味のあるアイテムに対しては飛び上がって欲しいアピールをしてくれます。
なお、興味のあるアイテムはほとんどが調合で作成されるもので、フィールドで採取できるアイテム(素材)にはそっぽを向いて興味を示しません。
興味のあるアイテムをあげ続けると、そのうちオタカラ情報を教えてくれます。
ちなみに、まれに虹色ドスヘラクレスなどのレア環境生物と交換してくれたりします。